まいぺんらい
あんな事書いたり、こんな事書いたり、好き放題 力まずにまあなるようになるさ。
月曜日, 1月 28, 0020
今日(1/26)の洞川

ここのところ雪が降り続きいたので、洞川温泉、ごろごろ水ライブカメラにも雪がたっぷり、コレは行くしか無い!と傷んでも良い板ビッグフット&そりを積み込んで7:00出発。
川合の辻から路面は真っ白、2時間30分ほどで目的の洞川スキー場に到着。
積雪は20cmほど、リフトも動いている、ここは一発奮発してリフト券セット(2,500円)を購入、十数本滑る。
調子乗って、オフピステに入っていったら、新雪の中に隠れた石で躓いて、大前転、首の筋痛めました。。。orz
オフヘルメットとリアットブレイス付けとけばよかった。

ちなみに、このスキー場ちゃんとピスティングされています、ピスティングマシン無いのに、どうやってやるかと思ってたら・・・スノーモービルの後ろに竹篭付けて引きずり回してました(笑)

火曜日, 1月 22, 0020
週末スキー
今回は中部にスキー。
今期はどこと言う場所無く、なんとなく行ってるので、場所がばらばらです。
行き先は「ウィングヒルズ白鳥」、このスキー場は15年位前に行ったきりなのですっかり忘れていましたが、久々にいくと良い感じ、こんな良い感じのスキー場だったかな?と思いながらいくつかのコース滑る。
リフトレイアウトがそれほど良くないものの、ゴンドラ機動力があるので、それほど待ち時間も大きくなく気持ちよく、早朝から3時くらいまで滑って帰る。
んー楽しかった、次回候補に入れておこう。
月曜日, 1月 21, 0020
水曜日, 1月 16, 0020
やっぱり書いておかないと。。。
巷で話題の例のアニメーション。
OP,ED最悪、中途半端に、アコギ+昔の曲+昔の歌手使うのが間違いやろ。
いっそのこと疾走感のあるまったく別の曲にすりゃ良かったのに、中途半端に引きずってイメージ変えようとするから最悪なんだよな。
期待して見てたら口が締まらんかったもん。
せめて、アコギ+昔の曲でやるのならこっちだろ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040202
スキーゴーグル作成。
先シーズン、スキー場でゴーグル無くしたので、新しいゴーグルが欲しいところだが、晴天や曇天時はサングラスだし、吹雪いたとき程度しか使わないので、買うのももったいない。
そこで、モトクロス用のゴーグルを利用して、ダブルレンズ(2重レンズ)作ることに。
今使っているオークレーのProフレームに(しかし、このフレーム自体も古いのだが・・・)

ぼろくなって、使わなくなったレンズを一回り小さく切って、通気口をいくつか開けて、両面テープで新しいイエローレンズに貼り付ける。


切った側のレンズが傷だらけ&適当に作ったのであまりキレイでもないが、まあ今回はテストってことで良いだろう、これで問題なく使えるようなら、もうひとつの新しいレンズを切って作り直すことにする、使用レポートは1/20or1/21に。。。
火曜日, 1月 15, 0020
MXブーツ、ソール修理。
MXブーツのソール剥げ修理。
ブーツは練習用、ツーリング用、競技用と3足あるのだが、コイツはプロテクション効果少し薄いツーリング用の物。
最近ツーリング行く機会が減ったので、数回しか履いていないのだが、寝かしている期間が長かったので、夏ツーリング行った時に、旅先であっさりと剥げてしまい、ガムテープで応急処置をして帰ってきたブーツ。
さすがに、頻度低いとはいえ、ほったらかしなのは気になるので、TAICHへ修理持って行くも、「ソール張替え11,000円です」と言われ、自分で修理することに。
ブーツの貼り付け部分を紙やすりで荒らし、工具箱の中からセメンダインSuper-X取り出して塗布して、10分程度待って、圧着。
しっかり押さえておく必要があるので、ミニバイスで縁挟んで、放置。
ま、これで何とかなるの期待しておきましょ。
月曜日, 1月 14, 0020
4WD POWER! (今日のへーベル君)
さすがにコレだけ寒いとコース走りに行く気にはならず、今日はガレージで来週末のスキー準備&へーベル君の外構レイアウトの検討。
土地にガレージ建てるので、ガレージのサイズチェックして、可能な限り大きなスペースを取り、普通車2台(ハイエース)+ LIFE(軽)が入るようにレイアウト。
停め方考えながら、ハイエースのお尻振っていたら、下から「ガチッ」「バキャ!」と言う音が?
汚水用のマンホールぶち倒してました。。。orz
まだコンクリで固めていないので、地上から15cm程出ているので、そこだけかと、掘り進めたら、マンホールだけではなく、メイン管も崩壊・・・
阪下のレースで手に入れたあぶく銭+αが見事消えることになりました。(涙
日曜日, 1月 13, 0020
献血登録
久々に、献血の以来があったので、地元の献血センターへ行く。
成分献血のなので一時間半ほど、TV見ながらぼけらーっと献血して、ホットドリンク飲んで帰って来たら昼過ぎ、走りに行こうかと考えたが、寒いし、「献血当日の激しい運動は避けてください。」とのことなので、ガレージでスキー板にワックスかけて一日おしまい。
金曜日, 1月 11, 0020
木曜日, 1月 10, 0020
水曜日, 1月 09, 0020
スタッドレス
とりあえず、賞金の一部は国境無き医師団に寄付しました。
まあ、所詮あぶく銭なので、無駄遣いするよりマシでしょ。
で、1/20に信州スキーへ行く予定なので、あぶく銭使いYahooで、新しいスタッドレスタイヤ入札したけど、落札できるか?
しかも、落札できても配送が間に合うかどうか。。。
まあ、間に合わなくても、今のタイヤ8部山なので、問題は無いのだけど・・・
日曜日, 1月 06, 0020
土曜日, 1月 05, 0020
金曜日, 1月 04, 0020
洞川スキー場
今シーズン2回目のスキーは、奈良県洞川スキー場。
奈良県?と思う人もいるかもしれないけど、実は奈良県には2つスキー場があり(どちらも大台ケ原近辺の山です。)、そのアクセスが良い方。
積雪は15cm程でなんとか、一面雪、部分部分で、石が出ているといった感じ。
ビッグフット(ショートスキー)かついでトップまで上り、二本滑ったらもうくたくた、リフトはあるんだけどね。。。
昼越えたあたりから雪が解けて石がゴロゴロ出だしたので、あとは適当に雪遊び。
その後、知り合いと待ち合わせて、お土産のじゃがポックルもらって帰る。

スキー場レストハウス、昨年から料金体制が変わり、入場料金制となりました。
大人1000円、子供500円
リフト券(乗り放題)セットで
大人2500円、子供1000円
リフトは昔ながらのTバーリフト。

スキー場下部、昼過ぎに写真撮ったので、石がゴロゴロしています。(茶色いのは石や地面です。)
木曜日, 1月 03, 0020
正しい正月の過ごし方。
新春DVD消化その2 イルマーレ:
ウィスキー飲みながら、イルマーレ見る。
こういう恋愛ものもキアヌ・リーブスも好きなので、上映時見に行こうと思っていたのだが、結局イベントでつぶれ、実損ねた映画。
ストーリーは、湖畔の別荘?で、2年の時間を越えてタイムマシンポストでやり取り、恋心が募っていき、2年後(時間の後のほう)で待ち合わせするのだが・・・と言うお話。
ここから先は、
ネタバレなので
ちと
間
開けます。
。
。
。
。
。
。
。
中盤から後半にかけて、ストーリーはなんとなく読めて来て、「コレはっ」とラスト涙の準備していたら(わたしゃ涙腺弱いんです)、安直な方向に走られて、ストーリーガタガタ、それまで目を瞑っていた、タイムパラドックスも我慢できなくなると言う、がっかり度高杉作品。。。
2人で見ていたのだが、相方は「コレはひど過ぎるやろ、こんなんやったら最初から開き直っている、[バブルへGo!!!]の方がマシやったわ、バタフライエフェクト見て勉強して来い!」と、爆発。
まあ、そらそうやわな、わしも否定せーへんわ。
うーん、映画見に行かなくて正解かも。
恋愛物として60点、時空物として0点。
作品の重み率を計算して、総合45点あたりってところ。
火曜日, 1月 01, 0020
謹賀新年。
あけましておめでとうございます、今年も今までどおりの御愛顧よろしくお願いいたします。
今日は正月らしく、DVDの整理。
CorpseBride:
いかにもTim Burtonsらしいカット、色合いのムービー。
しかし、ストップモーションも進化したものだなぁ、動き、質感、表現、どれもすごいとしか言い様が無い。
処理にコンピュータ使ってるとは言え、これはもう職人の意地だよな。
久々に感動した、
・
・
・
が。
ストーリーは普通です。 :)
タイヤ交換いろいろ。

KLXのタイヤ交換&ハイエースのスタッドレスタイヤ換装
KLXタイヤはMICHEKIN PirotSporty。
はい、そこの「Y?」と思った貴方、そうですSPORT[Y]です
パターンはPirotSportでタイヤはバイアスという、妙なタイヤ。
なのでMichelinもイメージ利用して[SPORTY]というわけですな。
昼飯食ってから、交換、うーんやっぱりチューブレスタイヤ、しかもMichelinは硬い。
プラハンマーでガンガン殴りながら、何とか前後無事に交換。
ま、グリップはどんなもんか、また山道走ってチェックだな。

で、それが終わったら、ハイエースのタイヤチェンジ。
スキーシーズンなのでスタッドレスに交換、ちと賞味期限過ぎてるので、鮮度の高いスタッドレス手に入れるまでの繋ぎ、このタイヤだと和佐又山はつらいかも知れんなあ。。。
