まいぺんらい
あんな事書いたり、こんな事書いたり、好き放題 力まずにまあなるようになるさ。
月曜日, 3月 30, 0021
土曜日, 3月 28, 0021
日曜日, 3月 22, 0021
岩湧山

登る登る登る登る、萱運搬用林道をMTBで登る登る登る登る。
登って鞍部に出たらあとは軽く階段登って山頂。
雨の後なのできれいに見えるかと思ってたが、中国からの黄色い(いらない)お客さんはもっと手ごわかったみたい。。。
微妙にかすんでて神戸のビル群が見えない、空気澄んでいれば楽勝なんだけどな。
今回は同行者の脚力の都合も考え、ダムからの登りなので登り下り&山頂で昼ごはんを合わせても4時間程度。
自宅へ戻ってからMTBをばらして、某謎の人んちへヘッド周り加工に出す予定だったが、予定より遅くなってしまい、MTBごと持って行って加工。
しかし、MTBのネック周りの加工精度の問題で組み付けることができずに終了(いけると思ったんだけどなぁ。)、とりあえず別の作戦で行くべくフォーク預けてくる。


木曜日, 3月 19, 0021
着替えたり、歌ったり。

前の会社の友人たちと飲みに行く、今回はイタリアンレストランでなんかリッチな雰囲気、たまにはこんなのも、と思っていたら、二次会はコスプレカラオケ・・・
もういいよ。。。Orz
受付してたら、40人程度の外人グループがやってきた。
外人大喜び!
なぜか男性は女子幼稚園服(黄色い帽子付き)、女性にはセーラー服(ミニ)が人気あってどちらも、目のやり場に困るんですが・・・
しかも乱入してくるし、焦って写真取り忘れたのが悔やまれるところ。
写真(Photoshop加工)は乱入前のおごそかな(どこがやねん)雰囲気、二枚しかないですが、他は撮影したものの(ピカチューとかスパイダーマンとか、ルルーシュとか)掲載拒否されてしまいました。

月曜日, 3月 16, 0021
日曜日, 3月 15, 0021
金剛山
MTBで金剛山に登ろうツアー第?回目。
自宅を出て金剛山ロープウェイ乗り場までMTB乗って登り、そこから山頂まで押し上げ&担ぎあげのつもりだったが、麓へ来るとしっかりと雪が積もっている。
このシーズン積雪の予想はしていなかったのでアイゼンも持ってきていないし、不安定な足元で担ぎあげはちとなぁ・・・
仕方ないのでサッサと退却、RSタイチへよってパーツ注文しておしまい。
土曜日, 3月 14, 0021
名人のお話。
さすがに、なかなかいいこと言ってます。
前編:
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=113/articleid=401853/
後編:
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=113/articleid=402090/