まいぺんらい
あんな事書いたり、こんな事書いたり、好き放題 力まずにまあなるようになるさ。
火曜日, 1月 30, 0019
月曜日, 1月 29, 0019
激しく眠い。。。
ハイエースで、中部の鷲ヶ岳へスキー。
4人の予定だったが、2人いけなくなって結局2人。
朝から夕方最終まですべりまくって、温泉入って美味しいもの食べて、家に帰ったのが3時過ぎ、で寝たのは結局4時過ぎ・・・(--;
6時前に起きるので睡眠時間は2時間弱・・・激しく眠い!
土曜日, 1月 27, 0019
最近このTVネタ無いね。。。。
Blog更新する。
ご飯作って食べる。
明日の分用意して下ごしらえしておく。
チャット顔出す。
12時ごろ風呂に入る。
つかる~ふ~世界が暗くなったなと思ったら
12時30分、気が付けば、なぜか右足人差し指が
痛くて腫れ上がっている。コレハ!
うちうじんにさらわれてインプランティングされたに
違いない!
うちうじんや、うーまネタが最近少なくて少し寂しい
冬の一日でありました。
いやマジで風邪引くぞ、わし・・・orz
木曜日, 1月 25, 0019
水曜日, 1月 24, 0019
こんなこと言うヤツがいるとは・・・
社民党ひど過ぎ。
http://bpjbeautyplanets2.spaces.live.com/blog/cns!595CF034E0494249!749.entry
なんでこんな言葉が出てくるんや?
火曜日, 1月 23, 0019
エンジン積み替え。

KLXのエンジンをいじりたいので、今積んでいるエンジンを降ろし、以前使っていた(現在は降ろして整備した状態)予備エンジンに積み替える。
しばらく予備エンジンにしておいてその間、メインのエンジンの整備を行う。
とりあえず今日のところはエンジン降ろしておいて、今後じっくりとやることに。(というかパーツ頼まなきゃならんしな。)
帰り道に薬局寄ってテーピングテープ(非伸縮タイプ)購入、家に帰ってガチガチに固めると痛くない、指が曲がらない&踏ん張れないので歩き方は変だが痛みは確実に違う、モビラート(消炎鎮痛剤)塗れないため、普段は痛いが歩く時はマシだから、昼間はテーピング、夜はモビラート&シップ布、こっちにしとこう。
日曜日, 1月 21, 0019
やってもうたか?


今日は、河内長野のプラザ坂下コースにて、チームみんなでBBQ。
BBQやる前にKX-Fで景気よくコース走ってたら、2~3周でサイレンサーからの音が大きくなってきた。
ここ半年ほどKX-Fはまともに走っていなかったのでグラスウールが腐って、飛んで行ったのだろう。
「まずいなぁ」と思いながら走るが、テキメン、コースの管理人から、「五月蝿いんでちょっと何とかしてください」と言われる・・・(涙
サイレントマフラーは持ってきていないので、音が変わりだす前の(MXerサイレンサーは音量測定域でアクセル半分程度あける分にはそれなりだが、アクセル全開にすると音量がむちゃくちゃ大きくなる。)おとなしい目のところつかってぼへら~と・・・
BBQ食って満足してから、再びぼへら~と走ってたら、壁とステップに足が挟まれて鉄板が入っているはずのブーツ先がグキッと・・・あまりの痛さに悶絶・・・帰って来て見たら指先紫、やってもうた。。。動くので折れてはいないとおもうが、ヒビ入ったかも。
しかし、そのペースで知り合いと走っていたのだが「やっぱり速いなー、どこでもアクセル開いているね~しかもどんな状態でも全開だし!」って、あの~一応ロード、モトクロス共、国際ライセンス持っている(持っていた)のですが・・・
土曜日, 1月 20, 0019
天六界隈。
知った人が、天六に飲みに行きたいというので一緒に行く。
んで、「どこに行きたいんですか?」と聞いたら出してきたのが、どっかの大阪美味い物本で、よくみりゃ上海食亭 (上海食苑の露天)だった。
なんだ、新しいとこあるんかな?と思ったが、ちと肩透かし、とはいえ、韮饅頭やシャオロンポウ美味いで喜んでいく。
以前と比べ、路上テーブルが無くなったのは注意されたんかな?現在は半路上状態になっている。
メニューはさすがに上海食苑の方が普通の店舗なのでたくさんあるが、雰囲気はこちらの方がいいのでついこっちへ来ることが多い、軽く食べた後(実際、ここは美味い代わり値段は安くないんだ)、すぐ近くの「肴や」でしっかり食べて飲む。
魚好きには堪らん店、しっかりと食って飲んで、2人で\3、000円ナリ。
が、「しばらく魚は見たくない!」ってことは無いのが不思議・・・
金曜日, 1月 19, 0019
お仕事?なのか。
今日は休みなのだが、ちと職場へ、作品製作のお手伝い。
で、状況聞いたらどうも辻褄が合わない、詳しいところ書いてもらうと、どうも頭の中にしか無いみたい、決まっていないところ、矛盾点がぽろぽろ・・・
仕様聞いて、6時程度まで手伝って(というか私一人が作ってないかい?)帰る。
帰って明日(坂下へ走りに行く)の用意して、気が付きゃ10時。
今日もWiiで遊べずじまい、今日はたっぷり遊ぼうと思ってたのに、いまいち稼働率高くないな。
木曜日, 1月 18, 0019
知らんの?
学生とカラオケに行く。
ブルーハーツ、王様(DeepPurpleが好きなもんで)、RCと歌ってたら、
学「王様、忌野清志郎って誰?」
知らんのか・・・
私「王様はコミック系の王冠かぶった・・・」
学「あーわかった!王冠かぶって、顔白く塗って、”我輩は”ってしゃべる人!」
私「それ、デーモン小暮・・・orz」
うーん、王様はともかく、清志郎知らんとは、こないだガンになって手術したって、報道あったやん・・・
こ、これがジェネレーションギャップというものか!
水曜日, 1月 17, 0019
火曜日, 1月 16, 0019
終戦のローレライ
やっと読み終わった。
すごーーーーーく分厚い本2冊なんでなかなか読み終わらんかった。
内容的にはいつもの福井パターン、ちょっと歪んで人との接触避けているヤツがいて、お人よしのもう一人に影響されて、人との触れ合いを感じていく「亡国のイージス」、「川の深さは」と同じパターン。
盛り上がりが前半、中盤、後半とあるので映画にするといいかもしれないが、小説で読むには盛り上がりが多いので後半疲れてくる(というか相対的に盛り上がりが足らなくなる)感じ。
しかもそのため話が長くなってしまっている・・・
うーん50点位。
「川の深さは」が一番面白かったかな。
月曜日, 1月 15, 0019
今年3度目

雪情報がまったく無かったが、ごろごろ水ライブカメラ(http://5656chaya.iobb.net:50000/CgiStart?page=Single&Language=1)の画像に雪が映っていたのでそれを信じて洞川スキー場へ行く。
川合の分岐から路面が白くなり出し、洞川温泉あたりから路面は真っ白、「コレは!」と期待させるが、スキー場に着いても積雪は10cm、がっくり。
和佐又山スキー場へ行こうかと考えるが(和佐又は30~40cm)、一時間半かけるのもめんどくさいので、適当に雪密度の高いところだけでかる~~~~~~く滑る。
板はGauerに傷が付くと嫌なのでBigFootで。。。
3時間ほど遊んで昼過ぎには上がる、ちと真剣に滑りたかったところやが、今年は雪少ないからなぁ、洞川スキー場、せっかくリフト(Tバーリフト)できたのに、今年は営業されないかも・・・(涙
日曜日, 1月 14, 0019
土曜日, 1月 13, 0019
金曜日, 1月 12, 0019
水曜日, 1月 10, 0019
インドの核
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070110i201.htm
これはなぁ・・・
日本として、北の核保持に文句言ってるのだから、インドはOKというわけには行かんやろ。
インドは経済優先だからOKで、北は経済取引少ないからOK!?
イラク、イラン、パキスタンは?
火曜日, 1月 09, 0019
月曜日, 1月 08, 0019
日曜日, 1月 07, 0019
土曜日, 1月 06, 0019
木曜日, 1月 04, 0019
水曜日, 1月 03, 0019
Gauer

さて、正月朝のうちスキーへ行ってきたので
また5日に備えてワキシング。
去年、豪雪の時、スノーパークARAIで
メインに使っていたロング板をロストしたので
今年からはショートスキーのみ・・・
去年までのBIGFOOTに加え、今年からはGauerが
仲間入り。。。
って何年前の板やねん、今のファンスキー時代
作った開拓者レベルの板やぞ・・・(--;
とはいえ、新しい板買うんだったら、
もうゲレンデスキー用の板ではなく、テレマークや
クロスカントリー用の板買うだろうし、
ゲレンデ向きはしばらくこれでガマンか。
などと思いながらもしっかりとワックスかけて、
エッジ磨いて(Gauerは砥ぎづらい)出来上がり。
さて5日はどこへ行こうかな、雪があればJAM勝山
少なければ赤倉あたりか。。。